メルマガ | 弁護士谷原誠の法律解説ブログ 〜日常生活・仕事・経営に関わる難しい法律をわかりやすく解説〜 - Part 16
東京都千代田区麹町2丁目3番麹町プレイス2階 みらい総合法律事務所
弁護士20人以上が所属するみらい総合法律事務所の代表パートナーです。
テレビ出演などもしており、著書は50冊以上あります。
メニュー
みらい総合法律事務所
東京都千代田区麹町2丁目3番麹町プレイス2階
弁護士20人以上が所属するみらい総合法律事務所の代表パートナーです。
テレビ出演などもしており、著書は50冊以上あります。
  • 過去を変える力

    2020年11月03日

    メルマガより

    人生は本当に選択の連続です。

    毎日、いくつかの選択肢の中から一つを選んで進んでいます。

    全員そうでしょう。

    しかし、不思議なことに、全ての選択で成功し、うまくいく人生を歩む人もいれば、全ての選択で失敗し、悪い方へと進んでいく人もいます。

    良い方向へいく人は、「ああ、あのとき、この選択をしていて良かった」と感じています。

    悪い方向へいく人は、「ああ、なぜあのことき、こんな方を選んでしまったんだろう」と嘆いています。

    その違いは、何でしょうか?

    「守護霊です」

    ウソです。

    もちろん、選択する際の選び方、の違いもありますが、それについては、別の機会で。

    結局は、解釈の違いだと思っています。

    一度選んだら、振り返ってはいけません。その選択の中で、自分がどう生きていくかを必死に考えるだけです。

    うまくいかないことがあっても、「どうやってこの困難を乗り越えてやろうか!」と前向きに自責思考で考えます。

    しかし、悪い方向へいく人は、ちょっとうまくいかないことがあると、「こっちを選んだから、こうなってしまったんだ」などと、他責思考をしてしまいます。

    良いことがあっても、「あっちを選んだら、もっと良い方向へいったんじゃないか?」などと考えたりします。

    これでは、幸せになれるはずはありませんね。

    よく「過去は変えられないが、今と未来は変えられる」と言われます。

    しかし、解釈を変えれば、過去も変えることができ、過去を良いもの、前向きに解釈を変えることによって、今の自分も変えることができると思っています。

    最近、時間についての本を書きましたが、時間についても解釈次第です。

    「時間がない、時間がない」と嘆いていると、一生、時間が不足する生活を送ることになるでしょう。

    しかし、時間に余裕のある生活をすることもできます。

    時間に関する解釈を変えることです。

    ぜひ、一度読んでみていただければと思います。

    「超多忙な弁護士が教える時間を増やす思考法」(フォレスト出版)
    https://www.amazon.co.jp/dp/486680100X/ 

    「我、事において後悔せず」(宮本武蔵)

    メルマガ登録は、こちら。
    https://www.mag2.com/m/0000143169

  • 自転車に乗るように成功する

    2020年10月27日

    メルマガより

    「どうしたら、自分を変えられるだろう?」

    「どうしたら、なりたい自分になれるだろう?」

    そう思ったことは、ありませんか?

    そのための一つの方法をご紹介します。

    あなたは、自転車に乗ることができるでしょうか?

    おそらくできるでしょう。

    どうやって、練習しましたか?

    多くの人は、補助輪をつけて乗ってみます。

    それで、自転車に乗る感覚を身体に覚えさせます。

    そして、補助輪を取って、親など誰かに支えてもらい、補助輪なしに載る感覚を身体に覚えさせます。

    あとは、ひたすら乗って、感覚を身体に覚えさせていき、次第に自由に乗れるようになれます。

    私は、大学時代、体育会の器械体操部に所属していました。

    倒立を覚える時には、壁に向かって倒立し、倒立の感覚を身体に覚えさせます。

    そして、徐々に足を離して倒立ができるように練習していきます。

    もし、あなたに「なりたい自分」のイメージがあるのであれば、なりたい自分になりきって、その感覚を身体と脳に覚えさせることがとても有効な方法です。

    自転車に乗るように、ひたすらその感覚を身体と脳に覚えさせていきます。

    そして、いつの間にか自転車を自由に操縦することができたように、いつの間にか、なりたい自分に近づくことができるはずです。

    「どうやってなるか」を考えるのではなく、「すでになってしまう」という方法です。

    ぜひ、試していただければと思います。

    最後に、私の新刊も紹介させてください。

    今回のメルマガのように、どうやったら時間を増やすことができるのか、根本的な考え方を説いた本です。

    Amazonで購入できますので、ぜひ!

    「超多忙な弁護士が教える時間を増やす思考法」(フォレスト出版)
    https://www.amazon.co.jp/dp/486680100X/ 

    メルマガ登録は、こちら。
    https://www.mag2.com/m/0000143169

  • 成功法則で時間を作り出す

    2020年10月23日

    メルマガより

    普段、やりたいことがあるのに、時間がない方。

    新しく始めたいことがあるのに、時間がない方。

    「どうして、こんなに時間がないんだ」と感じている方。

    そんな方は、一度今回ご説明する方法を試してみていただければと思います。

    自分の内にある知恵を引き出して、時間を作り出す方法です。

    日々時間が足りない、と感じている人は、「足りない時間の世界」の住人です。

    その考え方自体を変えない限り、永遠にその世界から抜け出すことはできないでしょう。

    では、どうすればいいのか?

    それは、一般の成功法則をあてはめてみることです。

    成功法則は、「できない自分」を「できる自分」に変える方法論です。

    「自分を変える方法論」です。

    一般の成功法則は、

    ・成功した自分をイメージする

    ・現状の自分を冷静に分析する

    ・成功した自分と現状の自分のギャップを分析する

    ・ギャップを埋める方法を考える

    ・スケジュールを立てる

    ・やり抜く

    というものです。

    これで、現状の自分から抜け出し、自分を変えていく、という方法です。

    これを時間術に置き換えると、

    ・時間をコントロールし、余裕のある生活をしている自分をイメージする

    ・現状の自分を冷静に分析する

    ・どこを変えれば、時間の成功のイメージに近づくか、ギャップを埋める方法を考える

    ・スケジュールを立てる

    ・やり抜く

    ということです。

    「転職する」「引っ越す」「ゲームを捨てる」「整理整頓をする」「書類を全て電子化して検索可能にする」など、色々な方法を思いつくと思います。

    時間術の根本は、細かなテクニックではありません。

    自分の時間マインドを変え、時間をコントロールする思考法が重要だと思います。

    あなたの時間を大幅に増やすために、ぜひ読んでいただければと思います。

    Amazonで購入できますので、ぜひ!

    「超多忙な弁護士が教える時間を増やす思考法」(フォレスト出版)
    https://www.amazon.co.jp/dp/486680100X/ 

    メルマガ登録は、こちら。
    https://www.mag2.com/m/0000143169

  • 自己評価を上げていこう

    2020年10月13日

    メルマガから。

    今回のYouTube動画は、

    「1日2時間に自由時間を作り出す方法」

    そんな方法があるのか?

    あります。

    時間を作り出して、余裕のある生活を!

    大変有益な内容となっていますので、

    ぜひ、ご覧ください。

    https://youtu.be/0bnUs9bYsuA

    さて、

    前回は、タイガーウッズの思考法をご紹介
    し、他人の成功を願うことが、自分の成功
    につながる、ということをお伝えしました。

    今回は、自分についてです。

    特に自己評価が低い人は要注意です。

    「自分はダメだ」

    「自分は運が悪い。うまくいかない」

    などと低い自己評価を持っていると、どん
    どんその通りになっていきます。

    普段の自分の言動を一番聞いているのは自
    分ですし、普段の自分の思考の影響を最も
    受けるのは、自分です。

    普段の思考や言動は、自分自身に暗示をか
    けている、と言っても過言ではありません。

    普段から「自分はダメだ」と思っていると、
    「自分はダメでなければならない」と自分
    を定義することになりますので、無意識の
    うちに成功しない行動をとることになります。

    成功しそうになると、「これは本来の自分
    ではない。成功してはいけない」という方
    向に行動してしまう、ということです。

    マイナスの思考、マイナスの感情の影響を
    もっとも受けるのは自分である、というこ
    とです。

    ポジティブな言葉を口癖にした方がいい、
    という理由の一つは、この自己暗示です。

    毎日を上機嫌で楽しく生きるには、できる
    限りポジティブな言葉を使い、自分にもポ
    ジティブな評価をしてあげることです。

    「自分は運がいい」「ついてた」

    「自分はよくできた」

    など、日常的な出来事の中で、自分にポジ
    ティブな評価をしてあげることです。

    そうすると、自分にポジティブな暗示がか
    かり、思考がポジティブになり、言動がポ
    ジティブな方向になっていくと思います。

    時間についても同じです。

    「忙しい。忙しい」と思っていると、いつ
    までたっても忙しさから解放されることは
    ないでしょう。

    時間を作り出すのも思考習慣なのです。

    思考習慣により、自分の時間を大幅に増や
    すことができます。

    あなたの時間を大幅に増やすために、ぜひ
    読んでいただければと思います。

    Amazonで購入できますので、ぜひ!

    「超多忙な弁護士が教える時間を増やす思考法」(フォレスト出版)
    https://www.amazon.co.jp/dp/486680100X/

    メルマガ登録は、こちら。
    https://www.mag2.com/m/0000143169

  • 時間を奪うもの

    2020年09月28日

    メルマガからです。

    今回のYouTube動画は、

    「今すぐこの質問の仕方はやめてください!」

    この動画を観ると、次の力が身につきます。

    ・相手にポジティブな感情を起こさせるこ
    とができるようになります。

    ・相手の向上心を刺激することができるよ
    うになります。

    ・困難を突破する決意を起こさせることが
    できるようになります。

    大変有益な内容となっていますので、

    ぜひ、ご覧ください。

    字幕もつきました。

    https://youtu.be/SfOZ4B5YxYc

    さて、

    OECDの調査によると、日本人の労働時
    間は、1970年は、2200時間であったところ、
    2016年は1713時間であったそうです。

    働く時間は、少なくなっている、というこ
    とです。

    自由な時間が増えている、ということです。

    しかし、感覚的には、どうでしょうか。

    どうも、昔より、今の方が忙しく感じる人
    が多いのではないでしょうか。

    自由な時間が少ないように感じる人が多い
    のではないでしょうか。

    一つの原因として、現在は、人間の時間を
    奪うものが多くなっているからだと推測で
    きます。

    ・スマホ

    ・SNS

    ・インターネット

    ・ゲーム

    これらは、人に時間を使わせれば使わせる
    ほど儲かるビジネスモデルであることが多
    いです。

    日常的に触れるこれらのものに、次から次
    への関心を移っていく中で、時間が浪費さ
    れてしまっていると考えられます。

    自分としては、自分の意思で時間を使って
    いると思っていても、実は、時間を使うよ
    うに誘導され、その誘導に乗っているだけ、
    と考えることもできます。

    一度冷静になって、「自分の今後のことを
    考えると、どこに時間を投下するのが望ま
    しいだろうか?」と考えてみると、おそら
    く、現在の日常生活の時間の使い方にはな
    らないはずです。

    そこで、考え方を変えて、自分の身の回り
    のものを、「自分の時間を奪うもの」と捉
    えてみたら、どうでしょうか。

    すると、惰性に流されてダラダラとスマホ
    を見て時間を浪費する、という日常ではな
    く、「自分が使うべき時間かどうか」とい
    う考え方ができると思います。

    時間を使う、ということは、その分人生の
    時間がなくなる、ということであり、人生
    を削る行為です。

    時間を大切にしたいものです。

    あなたの時間を大幅に増やすために、ぜひ
    読んでいただければと思います。

    Amazonで予約できますので、ぜひ!

    「超多忙な弁護士が教える時間を増やす思考法」(フォレスト出版)
    https://www.amazon.co.jp/dp/486680100X/ 

  • 時間術、出ます

    2020年09月22日

    メルマガより

    次に出す本は、「時間術」に関する本です。

    といっても「細切れ時間を使おう」とか、時間管理のツールを紹介する内容ではありません。

    それらは、時間を増やす思考、時間を有効に使う思考ができていれば、自然に身につくものです。

    テクニックに終始している限りは、いつまでたっても時間に追われる生活は終わることがないでしょう。

    あなたが余計な一言を言ってしまったことによって、上司や恋人、配偶者などがどんな気持ちでいるか気になって、勉強や仕事が手に付かなかった経験はないでしょうか。

    こんな状態になったら、テクニックなど、何の意味もありません。

    「忙しいから、睡眠時間を削るしかない」と決意して徹夜した結果、次の日にまるで使い物にならず、1日を無駄にしてしまった経験はないでしょうか。

    徹夜明けの睡眠不足の状態では、どんな時間管理のテクニックも使い物になりません。

    実は、時間術は、テクニックの前にマインドセットをしないと、テクニックが使い物にならない、という真実があるのです。

    それを明らかにしたのが、今回の本です。

    時間というのは、人生そのものです。

    生きた分だけ、残りの時間がなくなります。

    1日生きると、1日分の寿命がなくなっていきます。

    自分がどこに時間を使うのか、また、どこに時間を使ってはいけないのか、それを見極めて自覚することが大切です。

    あなたの時間を大幅に増やすために、ぜひ読んでいただければと思います。

    Amazonで予約できますので、ぜひ!
    「超多忙な弁護士が教える時間を増やす思考法」(フォレスト出版)
    https://www.amazon.co.jp/dp/486680100X/ 

    メルマガ登録は、こちら。
    https://www.mag2.com/m/0000143169

  • 「答えにくい質問」を「答えやすい質問に」

    2020年09月14日

    今回は、答えにくい質問についてです。

    「実は、今、悩んでいるんです。どうしたらいいと思いますか?」

    この質問に的確に答えられる人は、超能力者です。

    どんなことに悩んでいるのか?

    何が問題なのか?

    など、質問の前提が全くわからないためです。

    では、これは、どうでしょうか。

    「実は、今、人間関係に悩んでいるんです。どうしたらいいと思いますか?」

    人間関係で悩んでいるのは、わかった。でも、どんな人間関係に悩んでいるのかがわからないので、やはり、答えられません。

    質問している方は、自分の問題なので、わかっています。

    そして、自分ではわからないので、相手に質問をしています。

    しかし、質問された側は、質問者の質問の前提がわからないので、質問にどう答えていいか、わからないのです。

    以上は、大げさな例ですが、会社で働いている人は、次のような場面に遭遇したことは、ないでしょうか?

    「課長、今日、取引先のみらい製作所様を訪問したのですが、社長様から、『実は、御社以外の製品も検討している』と言われてしまいました。どうしたらいいでしょうか?」

    課長は、この質問に的確に答えられるでしょうか?

    おそらくは、答える前に、「他社製品も検討している理由は何だ?」「何か当社製品に不満があるのか?」など、前提事実を確認されるでしょう。

    そうしないと、何をすべきかを検討することができないからです。

    答えにくい質問、ということです。

    この質問は、どこが問題なのでしょうか?

    また、どうすれば、この事態を防ぎ、いい質問をすることができるでしょうか?

    「答えにくい質問」を「答えやすい質問」にする方法。

    YouTubeで、わかりやすく解説しました。

    ぜひ、ご覧ください。

    https://youtu.be/_034mbDmCLQ

  • オープンクエスチョンとクローズドクエスチョン

    2020年09月07日

    今回は、基本に戻ってオープンクエスチョンとクローズドクエスチョンです。

    といっても、この2つは、二者択一ではありません。

    一般的には、「オープンクエスチョン」は、「最近どうですか?」のように、開かれた質問で、自由に答えてもらう質問。

    「クローズドクエスチョン」は、「最近いいことありましたか?」「はい。」「いいえ」のように、閉じられた質問で、限定的に答えるもらう質問、と理解されています。

    では、次の質問は、どうでしょうか?

    「最近、職場での問題点は、どのようなものがありますか?」

    オープンクエスチョンのような感じがしますが、少し答えが窮屈です。

    つまり、一部閉じられている(クローズ)、ということになります。

    「職場」と限定されていますので、家庭面での答えはできませんし、職場での楽しいこと、うまくいっていること、などを答えることもできません。

    つまり、「オープンクエスチョン」と「クローズドクエスチョン」は二者択一ではない、ということです。

    したがって、質問をこの二つに明確に分類することはできない、ということになります。

    では、オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンをどのように考えておけばいいでしょうか?

    まず、クローズドクエスチョンは、答えを限定したい場合、話を広げたくない場合、相手を誘導したい場合、などに使います。

    オープンクエスチョンは、相手の考えを引き出したい場合、自分には未知の情報を引き出したい場合、話を広げたい場合、などに使います。

    両方とも、非常に有効な質問手法になりますが、使い方を間違えると、間違った答えを引き出してしまうことになります。

    また、会話がうまく広がらない、ということになります。

    さらに、相手に不快感を与えてしまうこともあります。

    そこで、オープンクエスチョンとクローズとクエスチョンについて、YouTubeでじっくり解説してみました。

    ぜひ、ご覧ください。
    https://youtu.be/q33ZOEQnbDw

  • 他人の悪口の恐ろしい副作用

    2020年08月31日

    私のメルマガより

    最近は、コロナの影響で居酒屋に行く機会も少なくなりましたが、居酒屋などに行くと、酒を飲みながら、他人の悪口を言い合っている場面に遭遇することが多いです。

    ここでの悪口は、「人」に対する悪口です。人から離れた「見解の相違」などについて議論を交わすのとは区別して考えます。

    他人の悪口を言うことで、

    ・自分が正しいと感じる

    ・その他人より自分の方が優れていると感じる

    ということで、自尊心が満足するわけですね。

    仮に話し相手が同意してくれると、さらに自尊心が満足します。

    「ストレス発散になるから、悪口は必ずしも悪いことではない」と言う人もいます。

    しかし、他人に対する悪口は、恐ろしい副作用があります。

    その副作用とは、

    (1)自己成長が止まる

    (2)聞いている人にネガティブな波動を与える

    ということです。

    他人の悪口は、たとえば、「上司が悪い」「妻(夫)が悪い」「友達が悪い」など、他人が悪く、「自分が正しい」という方向で話をし、かつ、自分を正当化するものです。

    したがって、自分を改善する必要がなく、自己成長が起こりません。

    自分を変えることによって周囲との関係を改善しよう、という気持ちが起こりません。

    もし、自己成長を目指しているならば、これは大変恐ろしいことです。

    次に、他人の悪口は、聞いている人にネガティブな波動を与えます。

    ネガティブな波動を受けると、ネガティブなエネルギーが発生しますので、精神に悪影響を生じさせます。

    専門用語としては「情動感染」というものであり、またストレスホルモンであるコルチゾールを増加させる、ということになります。

    他人の悪口を聞いてくれる人は、愛情から、あるいは友情から優しく聞いてくれるでしょう。

    しかし、悪口を言うことによって、親切にそれを聞いてくれる人に対してネガティブな波動を与えてしまっている、ということも考えておく必要があるでしょう。

    以上を前提として、どちらを選ぶか、ということですが、私は自己成長を重視していますので、できる限り他人の悪口は言わないようにして生きていきたいと思います。

    「なぜ、このように悪口が絶えないのか。人々は他人のちょっとした功績でも認めると、自分の品位が下がるように思っている。」(ゲーテ)

    メルマガ登録は、こちら。
    https://www.mag2.com/m/0000143169

  • 予祝でモチベーション維持

    2020年08月24日

    メルマガより

    元気がない時、怠惰な時、落ち込んでいる時、とても辛く苦しい時間を過ごします。

    早くそこから抜け出したいと思います。

    しかし、頑張って自分の心、感情を良い方向に向けようとしても、なかなか元通りになりません。

    もともと自分からそういう悪い感情になったのですから、それと矛盾する良い感情になろうとしても、自分が許さないのです。

    しかし、抜け出す方法はあります。

    人間は身体の状態と心の状態を一致させようとする習性があります。

    身体と心の不一致は不快に感じるのです。

    たとえば、元気がない時、落ち込んでいる時は、うつむき加減になり、背は丸まり、呼吸は浅くなります。

    しかし、元気な時、ノリノリの時は、上を向き、胸を張り、呼吸は深くなっているでしょう。

    そこで、元気がない時は、身体の状態を元気な時に合わせてみるのです。

    「元気がないんだから、そんなことはできない!」と思う人がいるかもしれません。

    しかし、たとえば、外出先で配偶者や恋人と電話をしており、ものすごい剣幕であなたが怒鳴っているとします。

    その時、前方から、あなたがとても大切にしているお得意様の社長が歩いてきたら、どうでしょうか?

    その社長には怒鳴りちらさないはずです。

    最大限の笑顔で挨拶をするでしょう。

    そして、通り過ぎたら、また電話に戻って怒り出すのではないでしょうか。

    ですから、私たちは、感情と関係なく、行動を変えることができる、ということです。

    そうであれば、元気がない時、落ち込んでいる時に、心の状態を変えようと思えば、とにかく外に出て上を向いて早歩きをし、可能であれば走り、大きく呼吸をして、元気なふりをしてみることです。

    そうすれば、身体の状態と心の状態の不一致に不快感を感じると思います。

    その時、心に引きずられず、身体の状態を元気に保ち続ければ、やむを得ず、心の状態が身体の状態に合わせてくるはずです。

    私たちは、どうしても、身体の状態と心の状態を一致させたいからです。

    そして、普段から、なるべく心が不健康になるのを防止したいものです。

    そのためには、身体の状態を良好に保つことです。

    そのためにもっとも大切だと考えているのが、「睡眠」ということになります。

    寝不足で身体の調子が悪い、というだけで、心の調子も悪くなってしまいます。

    よく運動をし、しっかり眠るようにしましょう。

    「毎晩眠りにつくたびに、私は死ぬ。そして翌朝目を覚ます時、生まれ変わる」(ガンジー)

    メルマガ登録は、こちら。
    https://www.mag2.com/m/0000143169