ブログ | 弁護士谷原誠の法律解説ブログ 〜日常生活・仕事・経営に関わる難しい法律をわかりやすく解説〜 - Part 64
東京都千代田区麹町2丁目3番麹町プレイス2階 みらい総合法律事務所
弁護士20人以上が所属するみらい総合法律事務所の代表パートナーです。
テレビ出演などもしており、著書は50冊以上あります。
メニュー
みらい総合法律事務所
東京都千代田区麹町2丁目3番麹町プレイス2階
弁護士20人以上が所属するみらい総合法律事務所の代表パートナーです。
テレビ出演などもしており、著書は50冊以上あります。
  • 運転中の携帯使用

    2004年11月16日

    平成16年11月1日付で施行された改正道路交通法で、車に乗車中は、停止しているときをのぞき、携帯電話を手に持って通話のために使用したり、画面を注視したりする行為が禁止されました。罰金は5万円以下です。

    上記施行された11月の1ヶ月の検挙件数は同月だけで2万822件に上ったそうです。すごい数ですね。確かに今も道行く自動車を見ていると、運転しながら携帯を手に持って通話している人を見かけます。

    以下大丈夫な場合を列挙します。

    (1)ハンズフリー通話

    (2)メールを送るのは、ブラインドタッチで文章を作り、画面を注視しなければ大丈夫です(そんな人がいるでしょうか?)。

    (3)車を道ばたに寄せて完全に停止しての通話は大丈夫です。

    微妙な場合

    赤信号で停止している場合。法律の条文では、「停止している場合をのぞき」となっており、赤信号で停止している場合でも、「停止」しているのにかわりはなく、青信号に変わって動き出すまでに通話等を終了すれば危険性も高くないため、違反にならないはずです。しかし、警視庁の広報見解では、この場合も法律違反にあたるとのことです。したがって、やはり赤信号の停止中も携帯電話の使用は控えた方が良いでしょう。

    私は交通事故事件も多く手がけておりますが、交通事故は過失によって突然起こることから、加害者も被害者も悲惨です。人生が狂ってしまいます。事故を起こさないためにも、運転中の携帯電話の使用は控えたいものです。

  • 根保証契約に民法改正

    2004年11月14日

     第161回国会(臨時会)で、民法の一部を改正する法律が可決しました。平成16年12月1日から6ヶ月を超えない範囲で施行されます。概要としては、以下のとおりです。
    (1)極度額(限度額)の定めをしなければならない(今までは無制限)
    (2)元本確定期日(期間)は最長5年間(今までは無制限)
    (3)主債務者破産等の場合の元本確定
    (4)全ての保証契約は、書面を作成しなければ無効
       (根保証契約に限りません)
     
    銀行や金融機関で会社が融資を受ける際には、代表者や代表者から頼まれた第三者が個人保証をさせられますが、これまでは保証の限度がない包括根保証も有効とされており、批判が強かったため、法律が改正されました。しかし、期限毎、融資実行毎の更新・再契約は可能となります。金融機関は、融資の返済期日を元本確定期日に合わせ、融資切替と保証契約をセットにして迫ってくるでしょう。そうすると、その時点で全額返済できない中小企業の場合、やはり少なくとも代表者はも保証契約を更新せざるを得ません。したがって、若干の進歩にとどまっているという感じがします。
     
    第三者保証人は心を鬼にして拒否することができますから、その限度では保証人の救済にはなります。
     
    文書以外の保証契約無効については、口頭の保証契約がなくなったことは、無用の紛争防止に役立つと思います。「保証すると言ったじゃないか!」が通用しなくなるからです。
     
    いずれにしても、強者をくじく劇的な法律はできないものです。 

  • 訴訟の準備

    2004年11月12日

    今日は事務所で準備書面を書いています。「準備書面」というのは、民事訴訟において、訴状と答弁書をやり取りした後に、法律上の主張及び事実に関する主張をするための書面です。

    もう2年間も継続している訴訟なので、記録が膨大になっており、読むだけでも骨が折れます。

    平日は、訴訟や会議、電話等の対応でまとまった時間が取れないため、集中して書面を書くのは週末になってしまいます。

    今のところ、他の弁護士は誰も来ていませんが、そのうち誰か来るでしょう。

    頑張ります。

  • 任意売却

    2004年11月11日

    昨日は不動産の任意売却の決済がありました。
    任意売却というのは、土地や建物に銀行等のローンの担保がついている場合で、ローンの支払ができなくなって競売になる前に、自分で不動産を売却してローンを返済する方法です。
    競売になると、市場価格よりだいぶ低い値段で売られてしまいますが、任意売却だと、ある程度いい値段で売れるため、債務者としては、それだけローンを圧縮することができ、銀行側も、競売の場合よりも多額の債権を早期に回収できるため、よく行われています。しかし、たいていはローン全額の返済はできず、債権が事実上残ることになります。
    昨日は、複数の関係者、複数の不動産を一括して処理しましたので、関係者が20人くらい集まって決済を行いました。私が債務者の代理人となって、全ての担保権者と話をつけ、一堂に集まって同時決済をし、担保の抹消書類と引き換えにローンの支払をすることになります。
    疲れました。任意売却案件がありましたら、是非どうぞ。

  • 未払賃金立替制度

    2004年11月07日

    破産した会社の破産管財人をやっていて、倒産のために未払いになってしまっている未払賃金の立替制度の手続で忙しくしています。給与生活者は、毎月給料日に給料が出ないなどということは信じがたいことだと思いますが、会社が倒産するときは、給料はおろか、退職金もないのがほとんどです。しかし、そのようなことになると、住宅ローンは払えなくなるし、サラ金の支払は滞るし、生活費にも事欠く結果となってしまいます。


    そこで、労働者健康福祉機構(旧労働福祉事業団)が、倒産により、会社から給料の支払が受けられなかった人のために、未払賃金の80%ほどを立て替えて支払ってくれる制度があります。申請用紙は労働基準監督署に備え付けてあるのですが、これには、倒産会社の未払賃金の証明書が必要となります。しかし、破産した会社は、そのような証明書を発行することができないため、裁判所から選任された破産管財人が証明書を発行するのです。


    今回は従業員が数十人規模ですが、数百人規模になると大変です。一人一人全てチェックしなければならないからです。しかし、労働者の場合には、すぐにも生活費に直結してきますので、なるべく急ぎで処理しています。


    この未払賃金立替制度は、だいぶ認知されてきましたが、知っているのと知らないのとでは、ずいぶんと違ってきます。自分の会社もいつ倒産するかもしれませんから、是非知識としては知っておきましょう。

  • 献血できず

    2004年11月07日

    明治大学のOBで組織される奉仕団体の献血活動に行ってきました。明治大学のリバティータワー前で、日本赤十字社の献血車を停め、献血の勧誘を行ったのです。今日1日で約80名くらいの受付がありました。私も献血しようとしましたが、熱があること、風邪薬を飲んでいたこと、から、献血できませんでした。残念。しかし、熱があるのに献血をしようとした心意気を酌んでいただき、献血グッズをいただきました。


    1年に2回ほど献血活動がありますので、その間、献血をする人を見ていると、男性より女性の方が多いと感じました。他人に対する奉仕的な愛は女性の方が高いということでしょうか。また、男性よりも女性の方が、血を出すことに対する恐怖心が低いようです。


    今日は献血で午後をつぶしてしまったため、今は事務所に戻ってきて書類作成に追われています。

  • 座頭市

    2004年11月04日

    昨日、北野武監督の「座頭市」をDVDで観ました。これまで北野監督というと、画面の中の構図や配色、つまり視覚的な美しさがすばらしいと感じておりました。


    しかし、今回は、音の使い方に新境地を開いているという印象を受けました。これは、制作過程で、座頭市の世界に入り込んでいったとき、座頭市が盲目であったことから、自然に音に着目したのではないか、と感じました。この座頭市の世界に入ってゆく思考方法は、最後の方で、カメラが座頭市の視線で使われていることからもうかがわれます。


    勝新太郎さんの座頭市があまりにも有名で定着していたため、かなり苦労されたことと思います。


    ちなみに、この他人の世界に入ってゆく思考方法は、弁護士も使います。過去の事実は一つですが、依頼者の立場で見たら、事実はどのように見えるのか、相手方の立場で見たら、事実はどのように見えるのか、を検討し、戦略を練ったりします。


    トマス・ハリスの「レッド・ドラゴン」のグレアム刑事の捜査手法も、犯人の世界に入り込んで事件を眺めることによってプロファイリングしてゆくものです。


    これまでの自分の経験と偏見が邪魔をして、なかなかできることではないのですが、何をするにしても、きわめて有効な手法だと思います。


     

  • 人生を成功に導く質問力(無料版)の お申し込みありがとうございます

    2004年11月01日

    このたびは、人生を成功に導く質問力(無料版)の
    お申し込みをいただき誠にありがとうございます。

    ご登録いただいた方には、すぐに返信メールで
    無料版のダウンロードURLをお届けいたします。

    すぐに届かなければ、
    メールアドレスが間違っている可能性があります。再度ご請求ください。
    また、その後も何回かにわたり、メールにて有益な情報をお届け致します。