ブログ | 弁護士谷原誠の法律解説ブログ 〜日常生活・仕事・経営に関わる難しい法律をわかりやすく解説〜 - Part 28
東京都千代田区麹町2丁目3番麹町プレイス2階 みらい総合法律事務所
弁護士20人以上が所属するみらい総合法律事務所の代表パートナーです。
テレビ出演などもしており、著書は50冊以上あります。
メニュー
みらい総合法律事務所
東京都千代田区麹町2丁目3番麹町プレイス2階
弁護士20人以上が所属するみらい総合法律事務所の代表パートナーです。
テレビ出演などもしており、著書は50冊以上あります。
  • SFCGが破産に移行

    2009年03月01日

    2009年3月24日、民事再生手続中だったSFCG(旧商工ファンド)が、資金繰り対策の一環として進めていた債権売却で約700億円についての二重譲渡を原因として民事再生手続が廃止され、破産手続きに移行したとのことです。

    保全管理人で破産管財人への就任予定は、倒産のエキスパートである弁護士の瀬戸英雄先生です。

    民事再生法では、「決議に付するに足りる再生計画案の作成の見込みがないことが明らかになったとき」(民事再生法191条1号)には、民事再生手続を廃止することになっています。

    今回、債権の二重譲渡問題が明らかになったことから、決議に付するに足りる再生計画案の作成の見込みがないものと裁判所が判断したことになります。

    今後は、破産管財人が実態を調査・解明した上で、整理し、事業を売却するなどして会社財産を現金化し、各債権者に配当の上、会社は消滅することになります。

    民事再生手続は、比較的間口が緩やかになっており、申立自体は認めることが多いのですが、今回のように問題が発覚した場合には、破産手続に移行することもありますので、注意が必要です。

    実態の解明を見守りたいと思います。

  • またプチ断食

    2009年02月22日

    せっかくの3連休なので、また2日間のプチ断食をしました。

    今回は、徹底した断食ではなく、2日間で野菜ジュース2本とインスタントスープ2杯、それに水です。

    最近2回のプチ断食をした感想は、以下のとおり

    メリット

    ・内臓が休息し、調子がよくなる
    ・頭がクリアーになる
    ・断食後、食べられることに感謝し、すべてがおいしく思える(感謝!)
    ・一時的に体重が減る(すぐ戻ります)

    デメリット

    ・2日目の後半、フラフラする
    ・湯船につかるとだるくなる
    ・イライラする
    ・手足が冷えやすくなる

    と、いうことで、またいつかプチ断食、やりたいと思います。

    今週も、頑張るぞ

    断食芸人―カフカ・コレクション (白水uブックス)
    断食芸人―カフカ・コレクション (白水uブックス)
    クチコミを見る
    脳がよみがえる断食力 (青春新書INTELLIGENCE)
    脳がよみがえる断食力 (青春新書INTELLIGENCE)
    クチコミを見る

  • 質問力講座

    2009年02月11日

    先日、早稲田大学オープンカレッジにて、「するどい質問力」の講座を担当しました。

    4時間30分の長時間でみっちり質問力を身につける講座です。

    今後、ますます質問力の重要性が高まるでしょう。

    するどい「質問力」! 図解問題を1秒で解決する
    するどい「質問力」! 図解問題を1秒で解決する
    クチコミを見る

  • 断食

    2009年02月09日

    週末に2日間のプチ断食・断酒を行いました。

    日頃、内臓を酷使しているので、内臓を完全休息させるのが第一目的です。

    第二目的は、ダイエットへのプロローグです。
    ダイエットは固く決意しているわけではないので、プロローグだけで終わるかもしれません。

    断食中、定期的に空腹感が襲ってくるのと、急に動くとフラフラすること、脱力感があることをのぞけば、意外と大丈夫で、頭はすっきりクリアでした。そのため、仕事もはかどって良かったと思います。

    日常業務がなければ3日、4日くらい大丈夫じゃないか、というのが実感です。

    今週も仕事を頑張ります

    するどい「質問力」! 図解問題を1秒で解決する
    するどい「質問力」! 図解問題を1秒で解決する
    クチコミを見る

  • スーパー質問力

    2008年12月31日

    日本実業出版社から、「3秒で効くスーパー質問力」が出版されました。

    「情報収集・問題発見」「問題解決」「営業・契約」「交渉・論争」「勉強・能力アップ」「コーチング」「恋愛」という7つの観点から、プロフェッショナルの質問力を学ぼうというムック本です。

    私も参加させていただいております。

    ぜひご一読を!

    プロフェッショナルのスキルを盗め! 3秒で効くスーパー質問力 (エスカルゴムック 252)
    プロフェッショナルのスキルを盗め! 3秒で効くスーパー質問力 (エスカルゴムック 252)
    クチコミを見る

  • 礼に始まり礼に終わる

    2008年12月17日

    先日、久しぶりに合気道の稽古に行ってきました。

    一応二段です。

    合気道では、道場に入る前に正座をして神棚に向かって礼をします。稽古が始まる前と終わる時には師範に対して礼をし、技の稽古のはじめと終わりにはパートナーと礼をします。道場から退出するときもです。

    一回の稽古に行くと、数十回も正座をして礼をしています。

    まさに、「礼に始まり、礼に終わる」という感じです。

    合気道、好きです

    精説 合気道教範 全
    精説 合気道教範 全
    クチコミを見る
    開祖 植芝盛平の合気道―「技」と「言葉」に秘められた精神世界
    開祖 植芝盛平の合気道―「技」と「言葉」に秘められた精神世界
    クチコミを見る

  • 5刷決定!

    2008年12月11日

    私の本「弁護士が教える気弱なあなたの交渉術」が5刷決定しました

    まだまだ売れているようです。

    弁護士が教える 気弱なあなたの交渉術
    弁護士が教える 気弱なあなたの交渉術
    クチコミを見る

  • 倒産増加で中古オフィス用品値下がり

    2008年12月04日

    昨今の不況による倒産件数の増加で、「中古オフィス用品」が値下がりしているそうです。

    大手リサイクル業者によると、ここ数ヶ月で引き取り量が1.5倍になっていると言います。

    ニュースはこちら

    企業が破産した場合、裁判所から破産管財人が選任されます。破産管財人は、会社の財産をすべてお金に換えて、そのお金を債権者に配当する業務を行います。

    通常、会社はオフィスビルやマンションの一室を賃借して事業を営んでいますので、室内にあるオフィス用品や什器備品を処分して撤去し、室内を原状回復して、ビルなどの所有者に返還する事務も破産管財人が行います。

    しかし、倒産した会社のオフィス用品など高価で売れるはずもなく、通常は、倒産した会社の動産類を専門で買い取る業者に動産買い取りと不要品廃棄を依頼することになります。

    そして、買い取られたオフィス用品類が、中古リサイクル業者に転売され、売られていくことになるのです。

    私も相当数の破産会社の破産管財人を務めましたので、多数のオフィス用品を買い取り業者に売却致しました。そのオフィス用品は、今、どこかの会社で使用されているのかもしれません。

  • 泣き笑い

  • 2009年は進化の始まり

    2008年12月02日

    明けましておめでとうございます。

    新年は気持ちいいですね

    2008年を一言で言い表すと、「変」だそうです。金融危機をはじめとして、様々な社会の変化が始まりました。

    2009年は、さらに変化が加速するでしょう。不況は社会の隅々にまで浸透すると予測されます。試練はこれからです。

    社会が激変するとき、社会が進化を始めるのは、歴史が示すとおりです。

    そこで、今、歴史を遡り、地球の進化について勉強しています。

    NHKスペシャル 地球大進化 46億年・人類への旅 DVD-BOX 1
    NHKスペシャル 地球大進化 46億年・人類への旅 DVD-BOX 1
    クチコミを見る

    急激な変化が起こるとき、生き残るのは、強い者ではなく、変化に順応できる者です。このDVDを観ると、そのことを実感します。環境の急激な変化の前では、従来の枠組みの中での強者など、とるに足らない強さでしかありません。

    「自然って、すごいな」

    2009年は、進化元年です。

    強く生き抜きましょう。