弁護士谷原誠の法律解説ブログ 〜日常生活・仕事・経営に関わる難しい法律をわかりやすく解説〜 - Part 93
東京都千代田区麹町2丁目3番麹町プレイス2階 みらい総合法律事務所
弁護士20人以上が所属するみらい総合法律事務所の代表パートナーです。
テレビ出演などもしており、著書は50冊以上あります。
メニュー
みらい総合法律事務所
東京都千代田区麹町2丁目3番麹町プレイス2階
弁護士20人以上が所属するみらい総合法律事務所の代表パートナーです。
テレビ出演などもしており、著書は50冊以上あります。

    質問力を実験で検証

    2023年10月16日

    こんにちは。

    弁護士の谷原誠です。

    このメルマガの読者であるあなたは、質問の力については、十分にご存知のはずです。

    質問は、質問をされた人の思考をコントロールする力があります。

    では、その力は、実験により証明されているのでしょうか。

    こんな研究があります。

    オハイオ州立大学の社会心理学者であるアンソニー・グリーンワルド氏は、被験者電話をかけ、選挙の前日に、「あなたは明日、投票に行きますか?」と質問したそうです。

    その結果、質問されたグループが投票に行った確率は、86.7%、質問されなかったグループが選挙に行った確率は、61.5%だったそうです。

    たった一つ質問されただけで、人々の行動にこれだけの差が出た、ということです。

    この結果は、質問の力によって説明が可能です。

    質問されると、人は、「質問されたことについて考えて、答えを出そうとする」という性質を持っています。

    「あなたは明日、投票に行きますか?」と質問されると、「さて、私は明日選挙に行くだろうか、行かないだろうか」と二者択一で考えて、答える、ということです。

    つまり、翌日の選挙について考える、ということであり、それだけで、脳に翌日の選挙が埋め込まれて、選挙に行く確率が高まることになります。

    しかし、質問の力をよく理解していれば、更に効果的な質問方法に気が付きます。

    電話をかけた時の質問を、「選挙で投票することが、なぜ大切だと思いますか?」などと質問することです。

    すると、「選挙に行くべき理由」について、考えることになります。

    選挙に行くべき理由について考えるわけですから、より一層、選挙に行く確率が高まるはずです。

    このように、たった一つの質問によって、他人に影響を及ぼすことができる、ということを憶えておきましょう。

    メルマガ登録は、こちら。
    https://www.mag2.com/m/0000143169