弁護士谷原誠の法律解説ブログ 〜日常生活・仕事・経営に関わる難しい法律をわかりやすく解説〜 - Part 144
東京都千代田区麹町2丁目3番麹町プレイス2階 みらい総合法律事務所
弁護士20人以上が所属するみらい総合法律事務所の代表パートナーです。
テレビ出演などもしており、著書は50冊以上あります。
メニュー
みらい総合法律事務所
東京都千代田区麹町2丁目3番麹町プレイス2階
弁護士20人以上が所属するみらい総合法律事務所の代表パートナーです。
テレビ出演などもしており、著書は50冊以上あります。

    最強最後の成功法則

    2022年07月19日

    今回のYouTube動画は、

    【7つの習慣から】最強最後。第七の習慣。10万部著者が解説。

    6つの習慣を身につけるために磨き続けるべき4つの側面とは?

    ぜひ、ご覧ください。

    https://youtu.be/hJ31ASkhFNo
    さて、

    X年1月1日。

    男は、初日の出を見に来ました。

    暴飲暴食と夜更かしで、いつも胃腸の調子が悪く、だるい日々を過ごしています。

    仕事にも集中できません。

    「思考は現実化する」という本を読んで、やる気に燃えています。

    男は、決意しました。

    「今年は、健康を取り戻そう」

    「今年は、世界史を勉強しよう」

    強く決意しました。

    1ヶ月後。

    男は、夜中、ゲームをしながら、ポテトチップスの2袋目を開封しました。

    「よし。これで最後にしよう。そして、明日から健康的な生活にしよう」

    しかし、その後も男の生活は変わりませんでした。

    男は強く決意していました。

    しかし、思考は現実化しませんでした。

    このように、いくら強く決意したとしても、その決意に沿った行動をとらなければ、思考は決して現実化しません。

    思考を現実化させるに足る努力をしなければ、現状を変えることはできません。

    思考を現実化させるには、そこに至るべきプロセスがあり、そのプロセスに行動を一致させる必要があります。

    自転車に乗れるようになるには、何度も転ぶ必要があります。

    7つの習慣の取得プロセスも同じです。

    6つの習慣について、理解した、と思っても、現実世界で矛盾する行動をしていたら、いつまでたっても身につきません。

    常に刃を研ぎ続ける必要がある、ということです。

    そして、それは4つの面をバランスよく研ぎ続ける必要があります。

    その方法を、コヴィー博士が教えてくれます。

    You Tubeで解説しました。

    ぜひ、ご覧ください。

    https://youtu.be/hJ31ASkhFNo

    メルマガ登録は、こちら。
    https://www.mag2.com/m/0000143169