自ら風を起こそう。 | 弁護士谷原誠の法律解説ブログ 〜日常生活・仕事・経営に関わる難しい法律をわかりやすく解説〜
東京都千代田区麹町2丁目3番麹町プレイス2階 みらい総合法律事務所
弁護士20人以上が所属するみらい総合法律事務所の代表パートナーです。
テレビ出演などもしており、著書は50冊以上あります。
メニュー
みらい総合法律事務所
東京都千代田区麹町2丁目3番麹町プレイス2階
弁護士20人以上が所属するみらい総合法律事務所の代表パートナーです。
テレビ出演などもしており、著書は50冊以上あります。

自ら風を起こそう。

2025年07月07日

大関マサキは、今日も浜辺で海を見ていた。

年の頃は六十を過ぎていただろう。

マサキは、二十代の頃から起業を夢見ていた。

本を読み、計画を練り、時間があると、ずっと起業のことを考えてきた。

しかし、資金、人、世の中の流れが、まだ十分ではない。

そのうち、友人たちは次々と何かを始めていった。失敗する者もいれば、成功して町を出て行った者もいた。

だがマサキは動かなかった。風が吹いたら、潮が変わったら、自分も航海に出よう——そう信じて。

ある日、ひとりの少女マユミがマサキに声をかけた。

「おじさん、毎日なにしてるの?」

マサキは少し笑って、答えた。

「風を待ってるんだ。」

「どんな風?」

「…夢に向かう風さ。」

少女は少し考えて言った。

「私、風を起こす方法を知ってるよ。風は、自分で走れば起きるよ。」

そう言って、少女は走り出した。少女の髪が風にたなびいていた。

マサキは、雷に打たれたような衝撃を受けた。

自分は何も行動を起こさずに、周りがお膳立てをしてくれるのをずっと待っていただけだった。

責任を風に押し付けて、自分で責任を取ろうとしなかったのだ。

その夜、マサキは久しぶりに眠れなかった。

翌朝、浜辺にマサキの姿はなかった。

数週間後、就職・転職サイトの募集欄に記事が掲載されていた。

「共に風を起こそうとする人を募集します!」

マサキが会社を立ち上げたのだ。

行動を起こさなければならないとわかっているのに、いつまでも言い訳をして、行動を起こさない人がいます。

しかも、そのような人は、あくまで私の感覚ですが、かなり割合が多いように感じます。

理由は色々とあるでしょう。

・失敗がこわい。
・お金や時間が無駄に終わるのが耐えられない。
・完璧主義である。
・「風が吹くのを待っている」(マサキ)

しかし、行動を起こさなければ、結果を出すことはできません。

とにかく行動することが大切です。

成功率が1%しかないタスクがあったとします。

このタスクに2回取り組むと、(99%×99%=98.01%)となり、成功率が約2倍になります。

459回目では、成功率は99%になるとのことです。

「行動、行動、行動!」です。

但し、次の言葉も心に刻んでおきましょう。

「思いつきだけで行動するのは・・・愚か者のすることだ」(ゴルゴ13)

ぜひメルマガに登録を。
https://www.mag2.com/m/0000143169