弁護士は、どうやって事件の内容を憶えるのか? | 弁護士谷原誠の法律解説ブログ 〜日常生活・仕事・経営に関わる難しい法律をわかりやすく解説〜
東京都千代田区麹町2丁目3番麹町プレイス2階 みらい総合法律事務所
弁護士20人以上が所属するみらい総合法律事務所の代表パートナーです。
テレビ出演などもしており、著書は50冊以上あります。
メニュー
みらい総合法律事務所
東京都千代田区麹町2丁目3番麹町プレイス2階
弁護士20人以上が所属するみらい総合法律事務所の代表パートナーです。
テレビ出演などもしており、著書は50冊以上あります。

弁護士は、どうやって事件の内容を憶えるのか?

2010年11月07日

一般事件を扱う弁護士は、平均して50件程度は、常時事件を抱えているだろう。

テレビドラマのように、1件の事件にかかりきりになることはない。

私の場合は、事務所の各弁護士の事件を管理するので、その何倍も多い。

交通事故の事件の訴状を書いている途中に、相続事件の電話がかかってきて、それが終わると、事業再生の打ち合わせに入る、というようなことを日常的にやっている。

「よく混乱しませんね?」

そう言われることがある。

ほとんど混乱しない。それには理由がある。

私たちが扱う事件には、ストーリーがある。私たちは、ストーリーとして各事件を記憶している。

ストーリーとして記憶していれば、いつでもすぐに内容に入り込むことができる。

それは、あたかも連続ドラマを観ているのと同じである。

連続ドラマはぶつ切りである。曜日によっていくつものドラマを平行して観る(私はほとんどテレビを観ないが・・・)

バラエティを観終わったと思ったら、すぐにドラマが始まる。

ドラマが始まった瞬間、視聴者は、前回のドラマの続きに入り込む。

それは、ドラマがストーリーだからだ。

ストーリーで憶えていれば、他のことをしていても、すぐに入り込むことができるのである。

したがって、私たち弁護士も、多くの案件を抱え、全く違う作業をしながらでも、すぐに頭を切り替えて電話に出たり、打ち合わせをしたりすることができるのだ。

そういえば、漫画の単行本の最新刊を買うと、前の巻から読み始める人がいる。それは、ストーリーを忘れているためだ。

それは仕方ない。いくらストーリーであっても、時間がたてば忘れる。

知人の妻は、「ワンピース」の最新刊を買うと、3巻前から読み始めるそうだ。

そのせいで、その知人は、妻より先に最新刊を読めると喜んでいた。

幸せな人だ。