弁護士会の対応の是非 | 弁護士谷原誠の法律解説ブログ 〜日常生活・仕事・経営に関わる難しい法律をわかりやすく解説〜
東京都千代田区麹町2丁目3番麹町プレイス2階 みらい総合法律事務所
弁護士20人以上が所属するみらい総合法律事務所の代表パートナーです。
テレビ出演などもしており、著書は50冊以上あります。
メニュー
みらい総合法律事務所
東京都千代田区麹町2丁目3番麹町プレイス2階
弁護士20人以上が所属するみらい総合法律事務所の代表パートナーです。
テレビ出演などもしており、著書は50冊以上あります。

弁護士会の対応の是非

2006年06月12日

横浜弁護士会所属の弁護士(60歳)が覚せい剤取締法違反容疑で逮捕・起訴されたとして、横浜弁護士会が、綱紀委員会に懲戒請求したそうです。

ソース

同弁護士は弁護士会の聴取に対し、所持を認めたうえで、「法律相談を受けたいと呼び出され、待ち合わせ中に外国人に茶封筒を渡された。入っているのが覚せい剤とは思わなかった」と釈明しているとのこと。

横浜弁護士会の木村良二会長は「弁護士に対する国民の信頼を踏みにじるもので極めて遺憾。綱紀委員会の調査を通して真相解明をするとともに、厳正に対処したい」とのコメントしているそうです。

横浜弁護士会がどの程度の事実をつかんでいるのかは不明です。しかし、このニュースが正しいという前提にたつと、この弁護士は、被疑事実を否認しています。被告人は、有罪判決を受けるまでは、無罪が推定されるのが、日本の法律です。

今は起訴されただけで、まだ有罪か無罪かもわからない状態です。本人が覚せい剤の認識を否認している段階で、被告人の権利を守るべき立場である弁護士会が「弁護士に対する国民の信頼を踏みにじるもので極めて遺憾。」とコメントするのはどうかと思います。

薬物(ドラッグ)の害がわかる本―シンナー・覚せい剤・アルコール・タバコ
司法腐敗―有罪、無罪はどこで決まるのか