ソーシャル・ジェットラグ | 弁護士谷原誠の法律解説ブログ 〜日常生活・仕事・経営に関わる難しい法律をわかりやすく解説〜
東京都千代田区麹町2丁目3番麹町プレイス2階 みらい総合法律事務所
弁護士20人以上が所属するみらい総合法律事務所の代表パートナーです。
テレビ出演などもしており、著書は50冊以上あります。
メニュー
みらい総合法律事務所
東京都千代田区麹町2丁目3番麹町プレイス2階
弁護士20人以上が所属するみらい総合法律事務所の代表パートナーです。
テレビ出演などもしており、著書は50冊以上あります。

ソーシャル・ジェットラグ

2023年09月25日

海外に行くと、時差ボケが起こることがあります。

体内時計が乱れ、体調に不調を起こす現象です。

この時差ボケの英語を日本語表記にすると、「ジェットラグ」ということになると思いますが、このジェットラグは、実は、海外に行かず、日本にいても起こることがあります。

それは、「ソーシャル・ジェットラグ」です。

このソーシャル・ジェットラグは、就寝・起床時間のズレによって起こるものです。

たとえば、平日は学校や会社、家事などがあり、決まった時間に就寝・起床をしている人が多いと思います。

しかし、慢性的な寝不足であり、それを休日に取り戻そうとして、遅く起床をするとします。

そうすると、睡眠時間における中央値が後ろにずれてしまい、時差ボケが起きる、という考え方です。

その結果、月曜日の朝、起きるのが辛かったり、日中眠かったり、という現象が起きる、ということです。

時差ボケを経験した人はわかると思いますが、時差ボケは、1日では治らないことが多いそうです。

ある程度、時間がかかる、ということですね。

そうすると、1週間のうち、数日を使っていまします。

そして、また、週末にソーシャル・ジェットラグが起きてしまう、という繰り返しとなります。

そう考えると、時間を有効活用するために、やはり、就寝時間及び起床時間を一定に保つことが重要になるわけで、常に睡眠時間を十分に確保し、決まった時間に就寝・起床することが大切、という昔から言われてきた考え方に戻ってくるわけです。

私は、時間術の観点から、睡眠時間の確保を重視していますので、平日も週末もだいたい朝5時頃起床しています。

ソーシャル・ジェットラグもありません。

この概念を知って、早寝早起きの週間を続けようと改めて思いました。

メルマガ登録は、こちら。
https://www.mag2.com/m/0000143169