-
労働セミナー「労働時間管理と残業代問題」
2015年07月16日2015年7月16日に、セミナーを行いました。
タイトルは、「労働時間管理と残業代問題」です。
台風が近づいているにもかかわらず、ご参加いただいた方は、誠にありがとうございました。
-
弁護士による問題社員対策セミナー
2015年01月19日【経営者向けの労働セミナー】
最近、ブラック企業という言葉がありますが、逆に会社にとっては問題社員の対応に苦慮していることも多いようです。
無断欠勤、遅刻、私用のメール、反抗的態度など、その態様は様々です。
このような場合、すぐ解雇はできないと認識しておいた方がよいでしょう。
その理由は、セミナーにてご説明します。
問題社員に対する対応を間違えると、労働組合による団体交渉、労働審判、訴訟など、大変なことになります。
そこで、問題社員の対応で間違えやすいポイントについて、弁護士による労働セミナーを開催します。
2月2日(月)15時~16時30分 東京都千代田区
【弁護士解説セミナー】「問題社員対応で間違えやすいポイント」http://myhoumu.jp/seminar/roudou10.html
-
経営者向けの労働セミナー2本開催
2015年01月06日会社経営者向けの労働セミナー2本のご案内です。
【セミナーその1】
最近、退職した社員から、裁判や労働審判などの法的手続を申し立てられることが増えています。
なぜでしょうか?
それは、「残業代」の請求です。
労働基準法では、1日8時間・週40時間を超えて労働させた場合には、残業代が発生することになっています。
また、そもそも残業をさせるには、「36協定」を締結し、労働基準監督署に提出しておかないと、刑罰を受けることにもなります。
特に、IT企業や運送業、営業社員、形式上管理職にしている社員などから、訴えられる例が目立っていますね。
そして、その場合、会社側が敗訴する例が多いのです。
なぜなら、いくら会社が社員との間で、
「残業代は発生しない」
「残業代は放棄する」
「給料の中に、残業代は全て含まれている」
と合意しても、無効になってしまうからです。
したがって、会社としては、社員から残業代請求をされないよう、しっかりと対策を立てておく必要があるのです。
そのためのセミナーを企画しました。
残席わずかですので、お早めにお申し込みください。
労働時間管理と残業代問題
【1月21日(水)開催 定員20名】⇒ http://myhoumu.jp/seminar/roudou07.html
【セミナーその2】一生懸命働いてくれる社員は、会社の宝です。
しかし、中には、
「なるべくサボろう」
「仕事時間中もばれないようにネットサーフィンや私用メールで時間をつぶそう」
「会社の備品を少しくらい持って帰ってもいいだろう」
「採用されるためなら、少しくらい経歴を詐称して履歴書に書いても許されるだろう」
など、問題行動を起こす社員もいます。
そのような社員がいると、他の社員の士気が下がり、会社の業務に支障が出てきます。
給料を払っていることすら無駄に思えてきたりもします。
では、そのような問題社員を解雇すれば解決するのでしょうか?
これまで解雇しても、あまり問題にならなかったかもしれませんが、実は、法律では、解雇には厳しい制限が課せられています。
解雇しても、労働組合に加入されて団体交渉を申し込まれたり、解雇無効の仮処分、裁判などを起こされる例が増えています。
では、問題社員には、どのように対処すればよいでしょうか?
その内容をセミナーにしました。
こちらは、まだまだ残席がありますが、これから告知していきますので、お早めにお申し込みください。
問題社員対応で間違えやすいポイント
【2月2日(月)開催 定員20名】⇒ http://myhoumu.jp/seminar/roudou10.html
-
労働セミナー2015年1月21日開催です。
2014年12月20日【会社経営者の方へ】
近年、社員が起こした労働トラブルによって、
会社(経営者)が大きな損害をこうむるケースが増えています。残業代の請求、解雇トラブル、機密情報の流出などなど。
そのなかでも、残業代請求は、近時増加しており、
賃金体系をどうするか、労働時間管理をどうするか、
そして、残業代請求に対してどう対処するか、
などについて企業は頭を悩ましています。企業は労働時間を管理する義務があり、
労働時間の把握を怠ると、裁判上不利に働きます。そこで、労働時間管理と残業代問題について、
裁判例を分析しつつ、適切な制度設計を解説します。適切に対処しなければ、経済的な損失だけではなく、
他の優秀な社員や今まで築き上げた
社会的な信用まで失ってしまうかもしれません。労働時間の把握を怠ったために、
何千万もの出費を余儀なくされるケースもあります。そこで、「労働時間管理と残業代問題」について
弁護士解説セミナーを行います。【1月21日(水)開催 定員20名】
本セミナーで労働時間管理、残業代問題、
制度設計の知識を身につけておきましょう。労働時間管理と残業代問題 弁護士解説セミナー
⇒ http://myhoumu.jp/seminar/roudou07.html